当院の治療費についてご紹介いたします

当院は各種保険取扱いがございますが、一部保険外診療となっております。
生活保護の方の受け入れは行っておりませんので、あらかじめご了承下さい。

治療費について

基本診療料、検査料など

基本診療料

初診料・再診料

医学管理(原則月に1回必要です。)

歯科疾患管理料・実地指導料

エックス線診断(必要に応じて)

パノラマ撮影(全体の写真)・デンタル撮影(部分的な写真)

歯周組織検査

基本検査・精密検査(*中等度以上の歯周病の方に必要な場合があります。)

文書作成料(診断書、労災に関わる文書など)

診断書をはじめとする、書面の作成費用となります。
¥2,200(税込)

*治療にかかる基本的な費用は以下の通りです。(自己負担分が3割の場合)
初診料+医学管理料+パノラマ撮影+歯周組織検査+処置料=約¥3,300+処置料
再診料+医学管理料(月1回のみ)+処置料

*あくまで目安となります。
*患者様がお持ちになる保険証の種別によって自己負担割合が変わります。
*保険点数は2年に1回改訂されます。ご了承ください。
*詰め物の再装着のみなど、応急処置のみ行った場合は医学管理料はかかりません。
その場合は、初診料と処置料のみとなります。
*レントゲン撮影などの検査は必要に応じて行います。必ず行うものではございません。
 

インレー

費用の中に、形態修正、型取り、装着料、調整料を含みます。

保険適用

パラジウムインレー
写真
材質 12% 金銀パラジウム合金
費用 ¥4,000程度 (保険3割負担)
特徴 保険で使用される金属です。
硬さも十分ですが、長年使用すると劣化し、歯との隙間から虫歯が再発することがあります。
稀に、金属アレルギーの原因となることがあります。
使い勝手 耐久性:B 見た目:D なじみ:C
CAD・CAMインレー
写真
材質 ハイブリッドセラミックス
費用 ¥5,000程度 (保険3割負担)
特徴 プラスチックでできています。
金属を使用しないので、金属アレルギーの心配がなく、ご自身の歯に近い色で修復する事ができますが、破損、脱離、着色を起こすリスクがあります。
また劣化により歯との隙間に隙間が生じ虫歯が再発することがあります。
使い勝手 耐久性:C 見た目:B なじみ:B

保険適用外

ゴールドインレー
写真
材質 金合金
費用 小臼歯 ¥55,000 / 大臼歯 ¥66,000
特徴 保険適用の金属に比べて、金属アレルギーが起こりにくく、金属のため、強度に優れます。
適合性に優れているため、虫歯の再発が起こりにくく、長持ちします。
使い勝手 耐久性:A 見た目:C なじみ:B
セラミックインレー
写真
材質 セラミック
費用 ¥66,000
特徴 セラミック単体で作製します。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。
限りなく、ご自身の歯に近い色合いで修復することができます。経年劣化がほとんどありません。
使い勝手 耐久性:B 見た目:A なじみ:A

クラウン

費用の中に、コア(土台)の費用、形態修正、型取り、仮歯、装着料、調整料を含みます。

保険適用

パラジウムクラウン
写真
材質 12% 金銀パラジウム合金
費用 ¥6,000程度 (保険3割負担)
特徴 保険で使用される金属です。
硬さも十分ですが、長年使用すると劣化し、歯との隙間から虫歯が再発することがあります。
稀に、金属アレルギーの原因となることがあります。
使い勝手 耐久性:B 見た目:D なじみ:C
CAD・CAMクラウン
写真
材質 硬質レジン
費用 ¥8,000程度 (保険3割負担)
特徴 プラスチック単体で作製します。
歯に近い色合いで修復でいますが、次第に着色、劣化します。破損しやすいので、あまりお勧め出来ません。
使い勝手 耐久性:C 見た目:C なじみ:B
硬質レジン前装冠
写真
材質 12%金銀パラジウム合金+ 硬質レジン
費用 ¥9,000程度 (保険3割負担)
特徴 金属の表側をプラスチックで覆って作製します。
強度もあり、歯に近い色合いで修復できますが、数年で変色が起こることがあります。
稀に金属アレルギーの原因となることがあります。
注)前歯にしか使用できません。
使い勝手 耐久性:B 見た目:C なじみ:C

保険適用外

ゴールドクラウン
写真
材質 金合金
費用 ¥88,000
特徴 保険適用の金属に比べて、金属アレルギーが起こりにくく、金属のため、強度に優れます。
適合性に優れているため、虫歯の再発が起こりにくく、長持ちします。
使い勝手 耐久性:A 見た目:D なじみ:B
メタルボンド
写真
材質 金属+セラミック
費用 ¥132,000
特徴 金属をセラミックで覆います。
セラミックは表面が滑沢で、見た目に優れ、水分を弾くため、変色がなく、細菌を付着しにくくするため、虫歯や歯周病を起こしにくくするという利点があります。
使い勝手 耐久性:B 見た目:B なじみ:B
ジルコニアクラウン
写真
材質 ジルコニア(人工ダイヤモンド)
費用 ¥132,000
特徴 非常に硬く破損しにくいのが特徴です。
見た目に優れ、表面が滑沢で水分を弾くため変色がなく、細菌を付着しにくくするため、虫歯や歯周病を起こしにくくするという利点があります。金属アレルギーの心配がありません。
使い勝手 耐久性:AA 見た目:A なじみ:A
ジルコニアセラミッククラウン
写真
材質 ジルコニア+セラミック
費用 ¥154,000
特徴 ジルコニアの表面に透明感があり歯の色調の再現性が高いセラミックを焼き付けることで、限りなく天然の 歯に近い色調で作製することが できます。金属を使用しないため、 金属アレルギーの心配がありません。
使い勝手 耐久性:AA 見た目:AA なじみ:A

注)限りなく歯の色や形を追及される場合は技工士による立会いをお勧めします。(追加費用¥10,800)

インプラント料金表

インプラントに関する費用は以下の通りとなります。

<インプラント埋入手術料+骨造成(必要に応じて)+上部構造>
1本総額 ¥385,000~¥550,000(税込)

インプラント埋入手術

(CT診断、投薬、術後の消毒、経過観察に関する費用を含みます。骨造成はオプションとなります。)

通常埋入
イメージ図
主な適応部位 全て
費用 ¥165,000
術式・特徴 抜歯後数か月が経過し、骨の量、厚みが十分にある部分に行う、通常のインプラント埋入手術です。
最も基本的な術式です。
抜歯即時インプラント埋入
イメージ図
主な適応部位 全て
費用 ¥220,000
術式・特徴 抜歯と同時にインプラントを埋入します。通常と比べ治療期間が大幅に短縮できます。
抜歯に至った原因の疾患の病巣の大きさによって困難な場合があります。

骨造成

(通常では骨の量が足りない場合に用います。埋入と同時に行う場合は埋入手術の費用+骨造成の費用となります。)

ソケットリフト
イメージ図
主な適応部位 上顎奥歯
費用 ¥55,000~¥110,000 (1歯)
術式・特徴 上顎の臼歯部(奥歯)において上顎洞(副鼻腔)までの距離が近く、骨の量が足りない場合に用います。
骨の頂から穴をあけ、そこから骨の補填剤を填入します。
(上顎洞底までの距離が4~9㎜が適応)
サイナスリフト
イメージ図
主な適応部位 上顎奥歯
費用 ¥220,000 (片側)
術式・特徴 上顎の臼歯部(奥歯)において上顎洞(副鼻腔)までの距離が近く、骨の量が足りない場合に用います。
骨の側方から穴をあけ、そこから骨の補填剤を填入します。
(上顎洞底までの距離が4㎜以下が適応)
GBR
イメージ図
主な適応部位 全て
費用 ¥55,000~¥110,000 (1歯)
術式・特徴 抜歯後、骨が痩せてしまい、インプラントを埋入するための骨の幅が足りない場合に用います。
頬の側の骨に骨補填剤を填入し、メンブレンと呼ばれる膜で覆うことにより骨を造成します。
ソケットプリザベーション
イメージ図
主な適応部位 全て
費用 ¥55,000(1歯)
術式・特徴 抜歯後、インプラントが埋入しやすいように、歯を抜いたところ(抜歯窩)に骨の補填剤を填入し、骨の量及び形態を保存する方法です。

インプラント上部構造

(2次手術、土台部分、型取り、仮歯、装着料、調整料を含みます。)

イメージ図
主な適応部位 全て
費用 ¥220,000
術式・特徴 インプラントボディーに接続する土台(アバットメント)及び被せ物を合わせて設計は上部構造と言います。
患者様の状況に合わせて専任の技工士と相談し、審美的、機能的、清掃性に最も適したものを装着致します。

矯正料金

矯正相談

無料で行っております。

大人(永久歯列)の治療

検査・診断料金 ¥55,000
基本矯正治療料金 ¥770,000
処置料 ¥5,500(来院毎)
クリアブラケット ¥55,000

小児(Ⅰ期治療)

検査・診断料金 ¥55,000
基本矯正治療料金 ¥385,000
処置料 ¥33000(来院毎)

保定管理料

¥55,000

*Ⅰ期治療から治療を始める場合、ほとんどの場合永久歯にはえかわったらⅡ期治療が必要になります。
その場合は大人の治療の基本矯正治療料金からⅠ期治療で払って頂いている基本矯正治療料金との差額を頂くことになります。
従って基本料金は子供の時からはじめても変わらない設定になります。
ただ検査・診断料金と保定管理料が2回かかるのとⅠ期治療で払って頂いている処置料の分わずかに料金はかかることになります。
子供の時からはじめた方が成長を利用できる分、永久歯の治療時に抜歯をするリスクが少なくなることや、
治療期間が短くなる可能性があるメリットがあります。

*料金には装置の料金も含まれます。

インビザラインGo

※右側にスクロールができます

  iGoシステム
治療期間 3~6か月
痛み 比較的少ない
歯のお手入れ 簡単
適応 限られる
治療費
(税込)
診断料 ¥55,000
基本矯正治療料金
(セラミックブラケット使用)
¥440,000
処置費用(月1回¥5,500)
治療期間2年とした場合
¥0
保定管理料 ¥55,000
治療総額 ¥550,000

ホワイトニング

ホームホワイトニング

費用 ¥33,000
\27,500(キャンペーン価格)
術式・特徴 上下トレー+ホワイトニングジェル8本+トレーケース+ポーチ付き
当院で作製したトレーとホワイトニングジェルで、ご自宅でご自身で行うホワイトニングです。
オフィスホワイトニングとは異なり、低濃度のホワイトニング剤を使用するので、一気に歯を白くすることはできず、白さを実感するまでに2週間以上の期間を必要とします。

オフィスホワイトニング

費用 一本 ¥3,300円
術式・特徴 当院にて高濃度の薬剤を使用し施行します。1回1時間ほどで終わるスピードコースです。
2回以上行うことで目的の白さまで到達しますが個人差がございます。
犬歯まで上下 一回コース:36,000円+税
犬歯まで上下 二回コース:70,000円+税

デュアルホワイトニング

費用 ¥66,000
術式・特徴 ホームホワイトニングキット1SET+オフィス1回
より効果的、より白くしたい方にお勧めです。
美白歯磨剤(1,000円相当)プレゼント!!

予防処置

フッ化物歯面塗布

写真
費用 ¥2,200
術式・特徴 通常の歯磨剤に含まれる物の約9倍のフッ化物を歯面に塗布します。
3か月から6か月に1回行う事で、高い虫歯予防効果が期待出来ます。

フッ化物洗口

写真
費用 ¥1,100
術式・特徴 フッ化物を水に混ぜて頂いた水溶液で洗口して頂くことにより、高い虫歯予防効果が期待できます。
1包で約1ヶ月使用できます。
フッ化物歯面塗布の間に使用すると有効です。

PMTC

写真
費用 ¥11,000
術式・特徴 歯科衛生士が専用機材を用いてバイオフィルムを徹底的に除去します。
歯本来の白さを回復させます。虫歯予防、歯周病予防に効果的です。
口臭防止にも効果的です。

唾液検査

写真
費用 ¥3,300
術式・特徴 唾液を採取し、現在の虫歯原因菌の活動状況や唾液の性状等を検査して、
今後虫歯に罹患する危険性を評価します。

医療費控除について

歯科治療にかかる費用は、自由診療での治療・手術を行う場合、決して安いとはいえません。
支払った医療費が10万円を超える場合、一部の金額が戻ってくる医療費控除をご存知ですか?
医療費控除について、知っておきたい基礎知識をまとめてみました。

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合、納めた税金の一部が還付されます。
領収書は捨てたり無くしたりしないように気をつけましょう!

医療費控除とは、ご自分やご家族の皆様を対象に、1月1日~12月31日の1年間に10万円以上、または所得が200万円以下で所得の5%以上の医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
申告し忘れても、5年前までさかのぼって医療費控除を受けることができます。
申告の際には書類や医療機関から受け取った領収書などが必要となります。
通院の際にかかった経費の領収書などは、提出が出来るよう大切に保管しておきましょう。

医療費控除についてのご質問と回答

どんな治療が医療費控除の対象になるの?
一般的な保険診療の他、治療が必要と認められる自由診療全般が対象となります。
歯科の場合は、保険以外ではクラウンやインプラント・入れ歯といった歯の欠損を補うもの、歯列矯正のように成長を阻害するもの、その他、社会通念上歯科治療が必須と認められるものが医療費控除の対象となります。インプラント・入れ歯や歯列矯正は総額を考えると非常に高額です。これらの治療を受ける場合は、忘れずに確定申告時に申請してください。場合によってはかなりの控除額となります。
自分の治療内容が控除の範囲内かどうかわからない、また、控除の範囲内の治療に収めたいという方はその旨をご相談下さい。
「1年間に支払った医療費」には 何が含まれますか?
◯治療にかかった費用(検査・診断料、インプラント体・被せ物・器具の費用、手術・調整料など)。
◯通院のための交通費(公共交通機関、公共交通機関での通院が困難な場合のタクシー代)。
※マイカーでのガソリン代は対象外です。
1月から12月までの1年間にかかった「治療の費用」と「通院のための交通費」の合計が10万円以上であれば医療費控除の対象となります。
金額を証明する領収書等が必要なので、全て大切に保管しましょう。
公共交通機関の交通費は、乗車区間と日付のメモでも認められます。
詳細は担当税務署に確認しましょう。
いつ、どうやって手続きをしますか?
その年の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、翌年2月16日から同年3月15日までです。医療費控除の申告は、翌年2月15日以前でも申告書を提出することができます。
また、その年の申告期間を過ぎてしまっても、5年前までさかのぼって申告できるので次回の確定申告で対応できます。

<申告の提出方法>

◯申告するときの住所地を管轄する税務署に郵送する。

◯申告時の住所地を管轄する税務署の受付に持参する。(時間外収受箱への投函も可)

◯電子申告(e-tax)で申告する。

医療費をローンなど分割で支払ったのですが、この場合の扱いは?
インプラントや矯正歯科治療、審美治療などはどうしても、保険適用外(自由診療)となり高額な治療費を支払うケースがあります。
歯科ローンなどの分割払いで支払う場合も医療費控除は適用されます。
歯科ローンを利用した場合も、信販会社が立替払いした金額は、その患者のその立替払いをした年の医療費控除の対象となります。
また、手元に歯科医院の領収証がないこともありますが、その場合は、医療費控除を申請する時の添付書類として、歯科ローンの契約書の写しを用意してください。
※金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりません。
還付金はどのくらい戻ってきますか?
還付金は1年間で支払った医療費(10万円以上)から、医療保険などの保険金と10万円(所得が200万円以下の場合、所得の5%)を差し引いた金額が、医療費控除の対象となります。
この金額から、申告者が支払っている税金(所得税)の税率をかけた金額が還付されます。
なお、還付金は、申告をしてから約1ヶ月くらいで指定口座に振り込まれます。


所得税率(平成27年度以降)…総所得金額に対する税率
195万円以下:5% / ~330万円以下:10% / ~695万円以下:20% /
~900万円以下:23% / ~1800万円以下:33% / ~4000万円以下:40% / 4000万円超:45%

医療費控除のポイント

ポイント:1

一人暮らしで住居が別の場合や、共稼ぎで妻が扶養控除から外れている場合でも、生計が一緒であれば医療費を合算して、夫もしくは妻のどちらからでも申告することできます。

ポイント:2

レシートや領収書を一つの場所に保管する他、家計簿や医療費用のノート等を作って、治療を受けた方の氏名、支払年月日、支払先、支払金額などの明細を記録しておくと便利です。

ポイント:3

所得が多い人が申告したほうが戻ってくる金額(還付金)が高くなります。

医療費控除の申告をする時に用意するもの
◯ 還付申告をする年の給与所得の源泉徴収票
◯ 還付申告をする年の医療費のレシート、領収書、交通費などのメモ
◯ 保険金で補填された金額がある場合には、その金額のわかるもの
◯ 申告者の口座番号(還付金を振り込む口座。申告する本人の口座が必要。)
◯ 印鑑
一般的な保険診療による
虫歯治療や被せ物等
虫歯前からの口腔ケア
適切な検診と指導を実施
虫歯以外で多く歯を失う
歯周病の治療とチェック
インプラント以外にも
失った歯の治療に対応
不自然な位置の歯を動かし
美しい歯並びを作ります
頭部X線や咬合診断で
機能と審美を両立
本来の白い歯を取り戻す
ホワイトニング治療
精密・低被曝量のCT装置や
マイクロスコープ
ページ
最上部
TOP
PAGE
Mail