当院の一般歯科についてご紹介いたします
当院では虫歯治療をはじめとした通常の治療は、可能な限り健康保険内で行っております。
お気軽にお問い合わせください。
口腔内の歯垢(プラーク)の中には多数の虫歯菌が存在します。
虫歯菌が食べ物の中の糖分を摂取・分解することにより酸を作り、この酸によって歯が溶けて穴があいてしまう現象を虫歯と言います。
虫歯は進行状況によってC0~C4の5段階に分けられます。
特徴 | 虫歯の成りかけです。 歯の表面に白濁などの変色を認めますが穴はあいていません。 |
治療法 | 歯を削る必要はありません。フッ素等を利用し、歯の再石灰化を促します。 |
特徴 | 歯の表面のエナメル質にだけ穴があいたもの。 痛みはありません。 |
治療法 | 最小限虫歯の部分を削り、コンポジットレジンと呼ばれるプラスチックで修復します。 *当院では削らずに経過をみることも少なくありません。 |
特徴 | 象牙質まで達した虫歯です。 冷たいものや甘いものにしみることもありますが、無症状の事も少なくありません。 |
治療法 | 可能な限り最小限虫歯の部分を削り、コンポジットレジンと呼ばれるプラスチックで修復します。 虫歯の範囲が大きく、コンポジットレジンによる修復が困難な場合は歯を削って型取りを行い、歯科技工士によって作製された詰め物(インレー)を歯に装着します。 |
特徴 | 象牙質まで達した虫歯です。 冷たいものや甘いものにしみることもありますが、無症状の事も少なくありません。 |
治療法 | 可能な限り最小限虫歯の部分を削り、コンポジットレジンと呼ばれるプラスチックで修復します。 虫歯の範囲が大きく、コンポジットレジンによる修復が困難な場合は歯を削って型取りを行い、歯科技工士によって作製された詰め物(インレー)を歯に装着します。 |
特徴 | 虫歯により歯の頭の部分(歯冠部)がほとんど溶けてなくなり、根っこの部分しか残っていない状態です。神経が壊死している場合がほとんどなので、痛むことは少ないですが、歯自体が感染源となってしまっているため、体の抵抗力が落ちた時に急激に腫れや痛みが出ることがあります。 |
治療法 | 多くの場合抜歯することになります。抜歯後放置してしまいますと様々な弊害が生じることがあるので、何らかの方法で歯を補う必要があります。(詳しくはこちら) |
従来の虫歯治療は早期発見・早期治療を言われ、軽度の虫歯でも歯の切削を伴う治療が行われていました。
しかし、最近安易な治療介入によって虫歯の再発し、その際虫歯の範囲が拡大することによりご自身の歯が少なくなり結果歯の寿命が縮んでしまうというような事が分かってきました。
当院ではそのような虫歯の再発の悪循環を避けるため最新の虫歯の診断機器を導入し、軽度な虫歯であればフッ化物やキシリトールを応用しながら慎重に経過観察を行うなど、安易な治療介入を行わない様心がけております。
またやむを得ず歯を削らなければならない場合でも、ミニマルインターベーション(歯の切削を最小限に抑えた虫歯治療)を心がけます。
最新機器 レーザー式う蝕検出装置ダイアグノデントペン
歯の神経がなくなると痛みは感じなくなります。
しかし、歯の神経を取り除くということは、血管を含め歯髄全体を取り除くということを意味します。
そのため、神経を取り除いた歯は、血が通わなくなり栄養などが届かず、やがて歯本来の抵抗力がなくなり、
枯れた木の枝のようにもろく欠けやすくなります。
また、再び虫歯になっても、それを伝えるセンサーを失っているため、虫歯の発見が遅れてしまいます。
従って、歯の神経をとってしまうということは、歯の寿命を短くしてしまうことに直結します。
当院では、このようなことを避けるため、極力歯の神経を保存する治療を心がけます。