当院のインプラント治療についてご紹介いたします

インプラント治療とは?

歯を失くしてしまった部分に歯を入れる治療法の一つで、
歯を喪失してしまった部分の顎の骨に新たにチタン製の人工歯根を埋め込み、
その上に歯を作ることで歯を失う前と同じような機能を回復することが出来ます。

見た目にも美しく、機能的にも非常に優れた治療法です。


術前

術後

インプラント治療の優れた点

他の歯を削らずに修復することが可能です。

他の治療法との比較

ブリッジ

歯がない部分の両隣りの歯を削って被せ物にし、その歯を利用して歯を補う方法です。

支えとなる歯を大きく削らなければならず、大きな負担がかかり、結果支えとなる歯の寿命を短くしてしまう恐れがあります。
3本連続で歯がなかったり、欠損部の両隣りに歯がない場合はブリッジには出来ません。

入れ歯

支えとなる歯に金具を引っ掛けてプラスチックの上に人工歯を並べ歯を補う方法です。

比較的簡単に作製できますが、ブリッジと同様に支えとなる歯に負担をか けてしまします。
取り外しの億劫さがあり、しっかり噛めません。(天然歯の20%程度)
金具が目立ち見栄えが悪く、合わないと粘膜に食い込んで痛い、異物感が強いなどの欠点があります。

治療比較表

ブリッジ

費用 保険適応可能
(一部保険適応外)
見た目
保険では材質に制限あり
保険適応外なら審美修復可能
機能
治療期間 短い
寿命
他の歯への負担 大きい

入れ歯

費用 保険適応可能
(一部保険適応外)
見た目 ×
機能 ×
治療期間 短い
寿命 ×
他の歯への負担 比較的大きい

インプラント

費用 保険外(自由)診療
見た目
機能
治療期間 長い
寿命
他の歯への負担 無し

歯が無いままだとどうなるの?

歯が無いまま放置してしまうと、残っている歯は歯が無い部分に倒れこんだり噛み合わせの歯が延びてしまったりしてしまい、
噛み合わせを崩してしまいます。

噛み合わせが崩れると、顎関節に負担がかかってしまって顎関節症を発症してしまったり、
歯並びが崩れて残っている歯の虫歯や歯周病を進行させてしまう原因 にもなり兼ねません。

一旦崩れてしまった歯並びを元に戻すには矯正治療を行うか、歯を削るかして修正を行う必要が出てくる可能性が高く、
その際の治療は困難になります。

歯を失うと顔の表情も変化する!

歯は内側から顔の形を支えています。そのため、歯を失い咬み合わせ鋤バランスがくずれてしまうと、
咀嚼する機能を失うばかりでなく、顔貌の変化の原因になてしまいます。

※食べ物をよく噛んで味わうことを咀嚼(そしゃく)といいます。

インプラント治療の流れ

1:問診

現在の症状、歯を失くした経緯、現在の全 身状態、治療に対するご希望等をお伺い致します。

ご理解、ご納得頂くまで何度でも無料でカ ウンセリングを行います。

2:診査・診断・治療計画立案

口腔内診査、エックス線診査、模型や口腔内写真による噛み合わせの診査を行い、治療計画を立案します。

ご提示させて頂いた治療計画や治療費のお見積もりにご理解・ご納得頂きましたら手術日 程を決めていきます。

3:一次手術

歯肉を切開し、骨を削合してインプラントを骨の中に埋め込んだ後粘膜を縫合します。

可能であれば手術翌日に消毒を行い、通常手術後約1週間後に抜糸を行います。
(通常自然に溶ける糸は使用しません。)

4:二次手術

一次手術から3~4ヶ月治癒期間を置き、エックス線などで異常がないか確認した後に、インプラントの上に被っている歯肉を切除します。

通常レーザーなどで当該部分の歯肉のみ切除を行う為、術後の痛みもほとんどありません。

5:上部構造作製

精密な型取りを行い、まず仮歯を作製します。

噛み合わせ・清掃性・審美性に問題がなければ、最終的な上部構造の作製に移行します。

6:メンテナンス

インプラントを長期的に安定してご使用頂く為には定期的なメンンテナンスは不可欠です。

当院では通常3ヶ月に1回のメンテナンスを推奨しております。

インプラント治療の注意点

インプラント治療はリスクも存在します。以下の点に注意が必要です。

全身的な条件

喫煙

歯周組織の健康を阻害し、手術失敗や長期的な生存率の低下の要因となります。

糖尿病

感染しやすい状況にある為、術後感染や長期的な生存率の低下の要因となります。

空腹時血糖140mg/dL以下、ケトン値(ー) HbA1c6,5%以下でないとインプラント手術は困難と言われています。

その他

骨粗しょう症はインプラントの禁忌ではありませんが注意が必要です。

特に治療薬として「ビスホスネート」を投薬さてている方は、術後の顎骨壊死の引き起こす恐れがある為、かかりつけ医との連携が必要です。
その他高血圧や心疾患、血液疾患はコントールされていればインプラント治療は可能です。

局所的な条件

骨量・骨の形態

CTなどで骨の厚みや高さ、形態を確認せず、不用意にインプラントを埋入すると、重要な組織を損傷してしまい。

術後のトラブルの要因となります。手術の成功に は正確な診断が不可欠です。

歯周病

歯周病を治療しないままインプラント治療 を行うと手術の失敗の危険性のみならず、長期的な安定も見込めません。

歯周病に対する治療を行った後でないとインプラント 治療はできません。

噛み合わせの不調和

歯並びが極端に悪く、噛み合わせが不均等だと、人工歯に多大な負荷がかかり、上部構造の破損やイフィクスチャーと上部構造を繋げるスクリューの破折の原因となります。

上部構造の長期安定には適切な噛み合わせは不可欠で、噛み合わせが不適切であれば欠損部以外の被せ物のやり直しや矯正治療が必要となることもあります。

武蔵小杉デンタルクリニックのインプラント治療

1:世界標準のインプラント治療の実践

インプラント治療は先進医療であり知識や技術は日進月歩です。

当院では国際的な学会や講演会・講習会に積極的に参加し、世界標準のインプラント治療の実践の為に常に研鑽に勤めております。

2:親切・丁寧なカウンセリング

インプラント治療は沢山のメリットがある反面、リスクもある治療法です。

また治療費も高額になることが多く、治療前に十分に説明を受けて頂き、
ご理解・ご納得頂いたうえで 治療を受けて頂くことが重要です。
当院では 安心して治療を受けて頂く為に、丁寧なご説明を心がけております。

3:手術の不安や緊張、ストレスを大幅に軽減 「静脈内鎮静法」

静脈内鎮静法とは、鎮静薬を点滴で注射することにより、
治療中に感じる不安や緊張をやわらげてリラックスした状態で治療を受けられる方法です。

鎮静薬の効果によってお風呂に入っているときのような気持ちの良い感じ、
あるいは布団の中でウトウトしているような感じになっていただくことで、
治療にともなう不快な痛みや音などが気にならない状態を作り出します。
静脈内鎮静法で使用する薬剤には健忘作用があり、術中のことをほとんど忘れている方もいます。
治療があっという間に感じる方も少なくありません。

当院は昭和大学歯科麻酔科と提携しており熟練した麻酔医が麻酔管理を行うので、
安心して静脈内鎮静法下での治療を受けて頂く事が可能です。

4:確実な診査・診断

より確実で安全なインプラント治療の為には 高精度な診査・診断が欠かせません。

適当な 診査・診断のもとでの治療ではすぐに駄目に なってしまいます。
当院では最新のCTの他、様々な最先端の診査機器を完備しており、より高精度な診査・診断が可能です。

5:低侵襲・低負担のインプラント治療の実践

インプラント治療には多数の術式があり、なかには大掛かりな骨の造成を行うなど、
患者様に経済的、身体的、時間的に多大なご負担をお掛けしてしまう術式もございます。

当院では科学的根拠に基づいた極力シンプルで身体的・経済的な負担が少なく、
短期間で終わるインプラント治療を心がけております。

6:徹底した感染予防対策

当院ではインプラント治療は全て個室で行い、
器材はパックに入れて滅菌使用直前に開封します。

グローブは完全滅菌されたものを使用し、一般外科に準じた体 制で手術を行います。
こうした対策をとることにより、感染リスクを最小限に抑えます。

7:信頼のおける歯科技工士との連携

劣悪なインプラントの上部構造(人工歯)は、劣化やインプラントへの感染、
破損など将来的に様々なトラブルを引き起こす原因となるため、非常に高い精度が 求められます。

当院では、機能的・審美的により精度の高い上部構造をご提供するため、
信頼のおけるインプラント学会認定技工士と連携をとっております。

8:充実のアフターケア

インプラントは虫歯にはなりませんが歯周病に罹患するリスクはあります。

インプラントを長持ちさせるのは、日々の口腔清掃と定期的なメンテナンスが欠かせません。
当院では専門教育を受けた歯科衛生士によるメンテナンスを行っており、
長期的にインプラントを安定してご使用いただくよう努めております。
また、当院では患者様に安心して治療を受けていただくために以下の通り保証制度を設けております。

武蔵小杉デンタルクリニックの治療例

通常埋入
抜歯後数か月が経過し、骨の量や厚みが十分にある場所に行う最も基本的な術式です。

1、臼歯部単独歯埋入(治療期間:3 か月程度)


術前

術後

2、臼歯部複数歯の例(治療期間:6 か月程度)


術前

術後

抜歯即時インプラント埋入
抜歯と同時にインプラントを埋入します。
手術回数が 1 回で済み、治療期間期間も短縮できる上、組織の温存が可能なため、
身体的な負担を大幅に軽減することが可能です。
抜歯に至った原因や病巣の大きさによって困難なことがあります。

・むし歯で前歯が抜歯に至った例(治療期間:4 か月程度)


術前

術後

骨の厚みや量が少ない場合の治療法(骨造成治療)

GBR

抜歯後、骨が痩せてしまい、インプラントを埋入するための骨の幅 が足りない場合に用います。

頬の側の骨に骨補填剤を填入し、メン ブレンと呼ばれる膜で覆うことにより骨を造成します。
前歯部に行われることが多いです。 術後の合併症として腫れや痛みが出る恐れはありますが、
通常 1 週間程度で消失します。

・交通事故で前歯が喪失してしまった例(治療期間:6 か月程度)


術前

術後

上顎洞挙上術(ソケットリフト)

上顎の臼歯部(奥歯)において上顎洞(副鼻腔)までの距離が近く、
骨の量が足りない場合 に用います。

骨の頂から穴をあけ、そこから骨の補填剤を填入します。 (上顎洞底までの距離が 4~9 ㎜が適応)

上顎洞挙上術(サイナスリフト)

上顎の臼歯部(奥歯)において上顎洞(副鼻腔)までの距離が近く、
骨の量が足りない場合 に用います。

骨の側方から穴をあけ、そこから骨の補填剤を填入します。 (上顎洞底までの距離が 4 ㎜以下が適応)

インプラント料金表

静脈内鎮静法

1回:¥110,000(税込)

骨造成

1:GBR(水平的骨造成術)

1歯¥55,000~110,000(税込)*骨の造成量によって変動致します。

2:ソケットリフト(上顎洞挙上術、上顎洞底までの骨の厚みが4~9㎜)

1歯¥55,000~110,000(税込)*骨の造成量によって変動致します。

3:サイナスリフト(上顎洞挙上術、上顎洞底までの骨の厚みが4㎜以下)

片側¥220,000(税込)

4:歯槽提保存術(ソケットプリザベーション)

1歯¥55,000(税込)

インプラント埋入手術

1:通常埋入

ストローマンインプラント:1歯¥220,000(税込)
その他のインプラント:1歯¥165,000(税込)

2:抜歯即時埋入

ストローマンインプラント:1歯¥275,000(税込)
その他のインプラント:1歯¥220,000(税込)

インプラント上部構造

1歯¥220,000(税込)

インプラントダミー

1歯¥132,000(税込)

インプラント治療の1歯当たり総額については以下の通りとなります。
(多数歯欠損されている方はこの限りではございませんので、ご相談下さい)

静脈内鎮静法 + 骨造成 + インプラント埋入手術 + インプラント上部構造 =¥385,000~¥770,000
*静脈内鎮静法はご希望の方のみ
*骨造成は必要な方のみ

一般的な保険診療による
虫歯治療や被せ物等
虫歯前からの口腔ケア
適切な検診と指導を実施
虫歯以外で多く歯を失う
歯周病の治療とチェック
インプラント以外にも
失った歯の治療に対応
不自然な位置の歯を動かし
美しい歯並びを作ります
頭部X線や咬合診断で
機能と審美を両立
本来の白い歯を取り戻す
ホワイトニング治療
精密・低被曝量のCT装置や
マイクロスコープ
ページ
最上部
TOP
PAGE
Mail